つい最近、飲食の商売をしている父母の話を聞く機会がありました。
やはり、最初はお客様も来ず、大変な日々が続いたらしいです。
いまや、何とかやりくりしてる二人が揃って言うことはこうです。
「大切なのは人情、それだけ。」
私も技術だけを求めるのではなく、人との接し方にも重点を置き追求
したりもしました。
あれやこれや、日々書き留めた一部を記載します。
●お客様をお客様である前に人間であることを忘れず、慈悲と感謝の気持ちを持って接する。
●癒しの気持ちを心から伝えるために言葉使い・顔の表情・話し方など考える。
●お客様を楽にさせてあげたいと心から思って施術する。
●一期一会の精神で接すること。
などなど。。
いろいろと考えて書き綴り、意識してきましたが、これって簡単に言うと
「人情」の一言でまとまってしまうことに気づきました。
親の経験や実績には頭が上がりません。。
私が考えて行動してたことを、当たり前かのように身につけてるんですね。
人生に関しても、仕事に関しても赤子のような私が言うのも何ですが親ってスゴイですね。
人情・・
良い響きです・・。
皆様、今日もありがとうございました。
2011年06月03日
大発見!!
posted by かたもみ堂 http://katamomi-shoji.com at 23:28| Comment(0)
| 日記