超久しぶりの投稿です・・
整体・リラクゼーションの仕事をはじめて約7年、今までに記録してきた内要や経験から得た技術、そして昨年よりすすめてきた姿勢改善に関すること、これらの今現在で可能な限りのマニュアルをようやく仕上げました。
体の不調を根本的に改善したいと言う思いをずっと持ち続けてやってきましたが今の時点では良い姿勢がもっとも効果が期待できるのではないかと考えております。
もちろん施術が無意味だという意味ではなく、施術もなくてはならないものです。
ただ、不調を持った人々が日常で過ごす時間と施術を受けている時間を比較するとどうでしょう。
圧倒的に日常で過ごす時間が長いですよね。
仕事中もプライベートな時間もデート中もどんなときも、ことあるたびに直ちに我々がメンテナンスできるような環境があれば施術だけで対応できるかもしれません。
けど現実的にそんなことはありえないわけで、ほとんどの時間はご自身で生活されます。
そんな中、重要になってくるのがご自身でのメンテナンスです。もちろん運動や体操もその一つです。
そして最も簡単に、意識の持ちようで実践できること、それが良い姿勢の維持です。
とは言え、良い姿勢の維持にはそれなりの筋力・バランス感覚が必要です。
もちろん姿勢に関する正しい知識も必要です。
良い姿勢の維持は、トレーニングなのです。
私は施術で不調を改善させるとともに、それと同じくらい姿勢というものに大いに着目して今後は不調改善に努めていきたいと思います。
姿勢が全てではありませんが、姿勢で変わっていくことはかなり大きいと感じております。
日本を元気に、世界を元気に!!
例えば・・
姿勢が悪いと見た目の印象が悪くなります。
集中力が低下します。
やる気がなくなります。
肩がこります。
ぎっくり腰になります。
記憶力が低下します。
認知症のリスクが高まります。
スポーツや楽器演奏のパフォーマンスが低下します。
例えば・・
姿勢が良いと見た目の印象が良くなります。
集中力が上がります。
やる気がでます。
肩がこりにくくなります。
ぎっくり腰になりにくくなります。
記憶力が上がります。
認知症のリスクが低くなります。
スポーツや楽器演奏のパフォーマンスが上がります。
大袈裟なようですが理論上、これらは全て間違っていません。
明日も良い姿勢で!
イキイキライフでハッピースマイル☆
かたもみ堂ではあなたの健康を応援します!
ご閲覧ありがとうございます。
2016年03月27日
マニュアル完成☆
posted by かたもみ堂 http://katamomi-shoji.com at 01:48| Comment(0)
| 日記